![]() |
![]() |
1 ![]() 材料をシッカリと選んだソーセージは、美味しいですね☆ 都内のご自宅でソーセージをつくる友人がいたのですが、 南フランスへ引越しました。 南仏でも自作するかな。 フランスは添加物を使っていない、美味しいシャルクトリーも 多いですからね。 ソシソンが食べたくなったな☆ 日本では、肉の質(オーガニックや放牧・牧草飼育も少ない ので)も難しいのかな。 未来に向かって、 日本の食に「呼吸するような 穏やかな地球循環!」を渡して いきたい。 We are all earthlings☆ 応援の意を込めて 「お金を払うこと」は、未来を創る人気 投票だと思っています。 大切な1票を投じ続けましょう☆ ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2015-12-29 14:57
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
「ザ・マネーゲーム」から脱出する法は、まだ読んでいます。
というのも、変な癖がありまして。。。 本を読むのが遅いのですが、平気で4-5冊読み始めてしまうことがあります。 今3冊読んでいて、たぶん最初に読み終えるのは「うるおい美人になれる!ホルモン・ダイエット」になるようです。この本の編集者・著者さんとご縁があり2年ほど前にお会いしました。どんな本か興味があったので、その時ゲットしたのですが、読まずに置いてありました。急にハーブをつかったホルモンバランスに興味がでてきて、読み始めました。今興味があることって、以前チラッと興味があって本はゲットしているものが多いんです。積読が沢山ありますが、ご縁のある方の新書以外は購入しなくても既に持っているようです。不思議なものです。 ところでですが、マネーゲームのこと今でも沢山アイデアがあります。 「クーポン券・商品券・割引券・スタンプなど」気になっています。街にはあふれています。カード会社のギフト券、デパートの商品券などもですが、お米券、ビール券、ブックカード、クオカード、割引券、ビール1杯サービス券、10%オフ券。。。 これって、大手企業が発行しているのもありますが、自分でも創れますね。個人商店とか、割引券や回数券など。子供でも、おじいちゃん・おばあちゃんに「肩たたき券」を作ってプレゼントすることができます。 こども銀行のようですが、数人集まっても、地域振興券などのように金券をつくることができます。 当り前に生活に入っているようですが、自分で価値をつけて発券することもできるでしょう。 コンサートのチケットもですね。 いろいろ応用利きそうです。 ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-14 22:07
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
昭和の時代は、切手収集されていた人も沢山いらっしゃいましたね。
使用済みの切手やプリペイドカードなどは、収集ボランティアに寄付したり、近所の郵便局の収集箱にいれたりしています。 度数が余っているテレホンカードや使っていないものは、携帯電話を持たない人に差し上げると喜ばれますね。 親戚や友人から受け取ると、嬉しいものです。 収集していた切手は、会報誌やチケットなどを郵送することがある協力団体などに寄付することがあります。 自分で持っていても、収集ボランティア(寄付)にまわしてもいいかな?と思うものは、循環ルートへ乗せてみませんか。 アルミ缶のプルトップや、使用済みのインクカートリッジなどもありますね。 ベルマークは地域の小学校に使っていただいています。 よろしかったら、ご参考まで。 ○ ジョイセフ(途上国の妊産婦と女性を守る【物品寄贈】 ○ プルトップ運動「車イスを必要としている施設に寄贈します」 ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-07 12:32
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
この2週間ほど、この本のことを聞いたり。。。読んだ?と聞かれたり。。。
とても気になったので注文してみました。 ![]() 【送料無料】「ザ・マネーゲーム」から脱出する法 ネットで注文したのですが、その時から毎日のように「富を広げ循環させる方法=ゲーム=システム」のアイデアがあふれまくっています。 それで、このカテゴリーを新しく作りました。 積読している本が沢山あるのだけど、この本は優先順位を高くして読んでみようと思っています。まだ数ページしか読んでないんだけどね。 また、いろいろ書いていきますね。 この2週間ほど、以前よりお金と仲良くなってきています。 ワクワク♪ 一緒にゲームを楽しむと、いい感じに繋がっていくのかな。 未来に!豊かさにつなげていく、1つの方法だと思っています。 アルさん(フランス語のお金=アルジャン)♪ いつもありがとう。 ちなみに我が家の車が銀色(フランス語の銀=アルジャン)なので、周りで同じ名前"アルさん"が大活躍です。 アルさんがいっぱいで嬉しいです!感謝です! ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-05 11:45
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
これは、CDやDVDなどもですが「もう手放してもいい本」を持って、ホームパーティなどで集まることです。
不用品交換会ともいいますね。 もう使わないものをもって集まり、カフェでお茶というのもいいですね。 テーマを決めると、かなり満足度が高いです。 子供がいるお宅では、靴のサイズがドンドン大きくなり履けなくなる靴も沢山あります。 長靴はあまり使わないまま、サイズが合わなくなるというのも多いのではないでしょうか。 雨の多い季節には、とても貴重な会になるでしょう。 子供さんといっても、同じ年のお父さん・お母さんが集まるのではなく、子供の年齢層もある程度ないと靴のサイズがほとんど同じになってしまいます。 ある意味コミュニティですね。 本や週刊誌などは、ご近所の蕎麦屋さんにプレゼントすることもあります。 もちろんご入用かお聞きしてから、お渡ししていますが。。。 ご自分の手元にきて自分へのインプットが終わったら、喜んで読んでくれる人へ渡すことを考えてみましょう。これも類友の法則でしょうか、同じようなエコロジー観点を持った方たちとのコミュニケーションに繋がっていくことでしょう。 Enjoy sharing! ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-03 21:26
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
みんな自由に自分の意思で選択して、日々行動(=生活)している。
これは、ニュートラル思考の1つと捉えることができます。 私は、最近可愛い猫に惹かれます。 ネットで見かけると、いいね!と押したりシェアしたり。。。 とても愛くるしいと感じます。 けど、それは私の思考で「好き!」「可愛い!」と意味づけしているだけなのです。 イヌ好きさんには、ただの猫だね!と思われたり、興味がなければ視界にも止まりません。 猫が苦手な人もいますね。 ネコの毛にアレルギー反応があるので、近くに寄りたくないと思う人もいます。 別にネコは、そこにいるだけ。 地球の仲間で、太陽の下、土の上で生活しています。 良いも悪いもなく、人それぞれが感情で意味づけしているだけです。 これは、何にでも言えることです。 自分はこう思うけど、あの人はこう思う!は当り前のことです。 私は「このネコ!素晴らしく可愛い♪」と思うけど、弟は「くしゃみするから、あっちいって!」と思います。 それ自体に善悪はありません。 たまに「自分とはまったく違う意見を持った人」に会うことがあります。 この人は、そのように考えることを選んでいる人なんだ!と尊重することも大切です。 国籍や宗教が違う人たちとお付き合いするときには、特に大切なことになりますね。 けど、それは別に外国の人だからというわけではなく、一人ひとり感情や思考は違う!当り前のことなのです。 過去の経験や環境(=立ち位置)・好みは、ひとそれぞれ違います。 自分も人も尊重する!これが身につくと【自由】【心地よさ】や【制限がない】環境(=富)が、あなたから広がっていくことでしょう。 「これくらい!いわなくてもわかるだろう!」は、自分にしか通じないことです。 伝えるべきことは声に出して、わかりやすく相手に伝えましょう。 また理解できないことは、素直な気持ちで説明をもとめましょう。 ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-02 16:14
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
昭和が終わった頃から、随分世の中が変わってきてると思いませんか。
私は、その頃から「経済中心の社会」が形を変えてきているようにみえます。 戦後から20世紀末までは、働いて!お金を稼いで!消費を増やして!とあおって、経済につなげてきていたことも多かったように見えました。 戦後という視点をもつと、それが必要な時代でもあったのでしょう。 もう戦後は、20世紀で終わりました。 今でもあるのでしょうか。 黄色いお風呂用洗剤・ミントの香りがするトイレ用洗剤・緑色の油汚れ用洗剤。。。使い心地や、香りや色を変えて用途別の名前をつけ、1つずつ沢山の役目を与えてきました。 個人的には5-6年前に「ハンドクリーム」「乳液」「ローション」「クリーム」「リップクリーム」など、ケア用品の材料がほとんど同じことに気がつきました。 人工的な添加物で香りをつけたり、つけ心地がさっぱりしていたりシットリしたり、色をつけたり。。。ある意味、広告や流行・商品説明などの情報による洗脳が、とても強い消費社会にみえました。 クッキー・ケーキ・スコーン・菓子パン・ペストリー・バームクーヘンなども、名前は違っても、基本はほとんど同じ材料です。 そのころですかね。 自分で手作りケア用品や、焼菓子などをつくり始めました。 掃除や洗濯を、重曹や酢・ハーブなどを使い、体や地球環境にできるだけ優しい生活を始めました。 今では、クレイ(泥)・アロマテラピー(精油)・塩なども日々の生活にシッカリはいっています。 体にやさしいものを使い免疫力アップをすることが、地球環境にも良い作用をしていきます。 これはある意味、富を自分にプレゼントして、環境にも循環させていることの1つだと思っています。 日本の20世紀は、流行を作り「メディアなどで新製品!と思いっきり注目を集め消費につなげていた」ようですが、21世紀はある意味その逆で、1人ひとりが価値を認めるものを選び「自分に優しい心地よいものを大切にすることで、周りに広げたり循環させていく」ことが、現代の地球生活なのかなと思っています。 応援の意味を含めた、経済に繋げる循環が理想に近い生活を創っていくと思っています。 自分から、富を生み未来につなげたり・循環させる。 小さくても大きくても、自分で「好みの現実」や「次世代につなげる環境」を創ること【引き寄せ】に繋がっていきます。 まずは、自分に「何が好き」「何に価値を感じている」「何に楽しく思う」「何を大切にしたい」「何を次世代につなぎたい」「何に幸せを感じる」か質問して、ドンドン書き出してみましょう。 そこから、自分から「富を循環させる方法」として展開させていきましょう。 ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-06-01 19:56
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(1)
改訂版をアップしようと思っています。
5年以上前に書いたものですが、こちら2つの記事を元に広げていきたいと思っています。 ○ 日本人のお買い物 (食料品以外) ○ 日本人のお買い物 その2 これ、応用次第で東北の応援とかもできます。 景気を良くするを含む、お金の使い方のアイデアがあふれてきているようです。 さあ、何から書こうかな。 いろいろチェックしながらまとめていますが、地域性や職業など【共通点がシッカリしている】【信頼関係がシッカリしている】が、大切な要素になっていくようです。 ![]() 地球生活塾日本支部 ■
[PR]
▲
by chikyuseikatsu
| 2012-05-31 16:12
| 富を広げ循環させる方法
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() |
![]()
カテゴリ
応援してます!ジパング♪
北埼玉プロヴァンス化計画 健康・天然ケア・免疫力アップ クスリ・市販のケア用品など 食の安全・栄養・デトックス 地球を楽しむ!地球生活学関連 地球・街・住環境を整える 富を広げ循環させる方法 最近思うこと・ひとりごと 優れもの常備食・非常食 SKY AROUND
検索
最新の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
外部リンク
ブログパーツ
以前の記事
2016年 09月
2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月
ファン
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||