![]() |
![]() |
1
月曜日は相方と、青山で「日本ワイン試飲イベント」に行き、街をお散歩☆お気に入りの「薬膳中華Essence青山」 でディネを満喫☆
![]() 渋谷までお散歩の途中、アフリカ料理も楽しめるお店「イェネガ」 をオープンした友人と満月の光を浴びながら、ちょっと立ち話☆^^☆本当に楽しい1日だったな♪青山って高校生のときから好きな街☆南青山辺りは裏道に入ると、開放感・緑・落ち着き「シッカリとしたコンセプトで創られた小さなお店と建物」が沢山ある。街の独自性が好きだな☆ 「岡本太郎記念館」も、今度ゆっくりいこうと思う☆ 太陽の塔も大好き♪ 青山でも健在の「TAROさんワールド」魅力的です。 ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-20 14:15
| 地球・街・住環境を整える
最近いろいろと思い出すことがある。
地球に生まれる前に【地球で生きるために必要なこと】の基本は既に知っていて、生まれた瞬間に忘れ、それを日々の生活で【自分の選択により体験すること】によって現実を創ることで、思い出していくのだろうとも。。。 日常生活で、自分で「体とマインドのバランスをとり続けること」は、とても大切だと思っている。 バランスって、何でも全部大切なのだと思い始めた。5:5ではない7:3とか、それぞれバランスもあると思うけど「アルカリ性と酸性」「陰陽」「老若」「男女」「オン・オフ」「インプット・アウトプット」「食べる・デトックス」「聞く・話す」何でもだ☆ ある程度のバランスは日々の生活で、自ら意識的にか無意識にかはとっていて、それが崩れると。。。厳しくなるのだろうなと思う。 気がついたら「直ぐに戻る」「崩れた方を感情で意味をつけずに手放す」などで、かなりバランスが取れると思う。バランスを崩れっぱなしにしたり、崩れた方向に力をくわえるのは、戻るのが大変になりますね。。。大変どころか、問題を大きくすることもあるでしょう。 天然のもので【体内を整えることの健康面】と【土や植物の環境を整えること】で、思い出してきたのかもしれない。地球生活って、本当に不思議なステキな体験だ☆Enjoy living the planet earth☆ ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-17 07:40
| 最近思うこと・ひとりごと
「11月8日に咲いたハイビスカス」が、半開きだけどまだ咲いているんです。
私の誕生日が、11月12日だったので「誕生日まで咲いてくれた!」と喜んでいたのですが、そんなものではなく、今でも咲いています。驚きの長生きですが、必要な天然の栄養が届いているのだと思います。 咲きそうなつぼみがありました。昨日フワフワし始めて、今は半開きです。 こちらは1日目です。 記念撮影してみました。 ![]() 右の低い位置のハイビスカスが「8日目」で、左の高い位置のハイビスカスが「1日目」です。今日は、同じような姿です。 80代の大先輩と、10代の若い人の姿にもみえます。 肩を並べています。 学ぶことや、実現させたいことを行動や知恵で互いにカバーする【二人三脚】が素晴らしい関係を築けるのかもしれませんね。広がる未来へ繋がる可能性を感じます。今日は、曇りの寒空、陽光が届かないので半開きで1日過ごすのかもしれません。 8日目のハイビスカスですが「パッと咲いてしぼむのではなく」花びらの色も薄くなってきてもシッカリ半分でも咲いていて、何となく「いききる」を目指しているようです。しぼむのではなく、枯れるのかもしれません。ウォチつづけます。 ハイビスカスさん☆素晴らしいです!美しいです!我が家まできてくれてありがとう☆ ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-15 09:51
| 北埼玉プロヴァンス化計画
昨日は、家業ワイン屋の定休日。一日前倒しのイブ【バースデイディナー】に相方とでかけてきました。
8年前に埼玉・利根川近くに引っ越してくる前、フランスから帰国して10数年住んだ街にある【割烹料理のお店】です。かれこれ、20年ほどのお付き合いですが、引っ越してきてからは年に数回程度になりましたが、うかがわせていただいております。本当に素晴らしい季節の素材を楽しませてくれるお店で「丁寧なオモテナシ」を、久し振りに満喫でございます。 それも、80歳過ぎまでご活躍されていた大将(旧酒亭田園にて)が、お祝いの席に来てくださいました。米寿を越えていらっしゃる大先輩に、お誕生日のお祝いをしていただけるとは、感激でございました。お食事もお酒も素敵な方たちとご一緒に、素晴らしい時と空間のシェアとなりました☆本当に幸せ!嬉しい☆私も長寿狙います! お若い頃、時代劇の役者としてご活躍だった「おとうさん(大将)」この街に、芸能文化を育て未来へ繋ぎたいようです。大正生まれのオトウサンの【素敵なエッセンス】が街に加わります。楽しみです☆ 今朝、私の半世紀の誕生日を記念して植樹しました。 ![]() 手前右の苗を植えました。 これらは、食べ終わった「アボカドの種」から育てているものです。 今までは、メキシコ産が多かったのですが、今回加わったのは葉っぱもシッカリしている【チリ産のアボカド】です。Bienvenido! ご近所に、アボカドの森を育てようと思っています。 これも、未来にシッカリ続いていきますね。 素敵な「地球の循環を育てていきたい」ものです。 スクスク育ちますように!冬は地植えするまでの数年は、家業ワイン屋【ワインの館】のパティオに引っ越しをさせます。おおきくなれよ☆^^☆ 感謝です!沢山の方に誕生日祝いのメッセージをいただいています。 お返事は後ほど、ゆっくりさせていただきます。 素晴らしい地球生活を一緒に楽しんでくれるお友達に、感謝でいっぱいです。 胸がポカポカです!いつもありがとう☆ ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-12 11:16
| 地球を楽しむ!地球生活学関連
1年草といわれている花も、日本では四季があるので冬が来たときに、成長を止めてしまうので「1年草」なのでしょう。熱帯の国にいけば、もちろん「多年草」だし、日本でも室内で越冬させると冬が来たことは気がつかずにずっと咲いている。
花は、花として咲いているだけで、人が名前をつけたり一年草とか多年草とか呼んでいるだけなんですよね。 夏は、こんな感じで元気よく1日だけ咲きますが、 ![]() 昨日咲いたハイビスカスは、こちら ![]() 少し閉じて、今朝また咲いてくれました。 これもまた可愛いものです。 今年から、冬は家業のお店のパティオで過ごしてもらおうと思っています。 冬も屋内でハイビスカスを楽しみます。 人は、自分の意思で簡単に移動したり、行動したりできますが。。。 周りの環境を整えるのも、大きな役割ですね。 ハイビスカスさん、沢山咲いてくれてありがとう☆ ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-09 17:59
| 北埼玉プロヴァンス化計画
先日、ご近所のお蕎麦屋さんで、隣町で「無農薬米」を育てていらっしゃるご夫妻にお会いした。現代の農環境と、30年位前の農薬をリモコン飛行機で沢山蒔いた話もお聞きした。当時の方が小学生の通学路近くの畑にも毒を撒いていた。。。環境が厳しかったとも。
何時の時代も、地球生活は「毒との共存生活」のようで、そのようなものだと最近思いはじめました。もちろん、バランスでその逆もあり。 毒は形を変えて存在している。それがあるから、地球のバランスが取れるのだとも。。。体内も同じように作用している。どんなに食べるものやケア品など体にいれるものをシッカリ選んでも、大気や農産物の肥料や生鮮・生肉などのえさから食品添加物や遺伝子組み換えなどが、体に入ってくることも多々あるでしょう。やはり、デトックスが大切だ。ある程度の毒でも【影響されない体や大地の環境を整え続ける】こと。それには、常在菌とのお付き合いも大切になってくる。 1人ひとり解毒と免疫力アップ(体力・治癒力も)を意識して生活することが大切ですね。ご近所で丁寧に育てられた「大地の恵み」をシッカリと体にいれてパワーにし、自分の得意なことや好きなことで活動し「地球循環の一部」になる。 最近、大地からのミネラル(鉱物からケイ素や鉄分など)を、体にいれることの大切さを感じている。やっぱり、地球環境を整えるために必要なものと、体内で必要なものは同じなのだと思う☆人も「地球の一部」だから、血液をキレイにすることと、地球の水をキレイにすることも、双方から同じように作用するのでしょう。 ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2013-11-08 08:35
| 地球を楽しむ!地球生活学関連
1 |
![]() |
![]()
カテゴリ
応援してます!ジパング♪
北埼玉プロヴァンス化計画 健康・天然ケア・免疫力アップ クスリ・市販のケア用品など 食の安全・栄養・デトックス 地球を楽しむ!地球生活学関連 地球・街・住環境を整える 富を広げ循環させる方法 最近思うこと・ひとりごと 優れもの常備食・非常食 SKY AROUND
検索
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
以前の記事
2016年 09月
2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月
その他のジャンル
ファン
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||