![]() |
![]() |
1
毎年恒例の「20年以上お付き合いのあるワイン好き女子の集まり」@友人宅です。
おもてなしとディテールの高さにも、心震えます☆ ワインは、それぞれがメニュに併せ持ち寄りです。 ![]() 都内のど真ん中(新宿区神楽坂近く)住居のお庭で育てた「オリーブのニンニク風味の塩水付け」です。 素材から育てるとは凄い☆ 尊敬だわ。 ![]() 今年は、ポルトガルへ旅行してきたときに「チョリソのような加工肉」をゲットしてきたとのこと。旅してきてくれてありがとう♪ できるだけ自然に近い状態のソシソンやチョリソのような加工肉が、ご近所でできたらなあ☆と夢が広がる。 ![]() ![]() 季節の恵みキンカンも食卓にサラダとして、活躍してましたね☆神楽坂近くのビストロの前で、無人販売のように「獲りたて産直のお野菜」が売られているとのこと。都心の生活には嬉しいギフトですね。 ![]() やっぱり尊敬だわ。天然発酵の自家製パンです。オレンジの酵母なんだって。 このパンは、デュラムセモリナも混ぜてあるんだって。素晴らしい! ![]() ![]() ![]() メインは、タジン鍋の「鳥と野菜の発酵塩レモン煮込み」でした。 今年も素晴らしい晩餐でした!5時間もゆっくりと。年末の楽しみの1つです。 年末に「年を越す!」と、体感する集まりです☆ 毎年お誘いいただきありがとう!感謝してます♪ ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-31 15:53
| 地球を楽しむ!地球生活学関連
▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-30 17:33
| 北埼玉プロヴァンス化計画
▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-28 16:10
| 地球を楽しむ!地球生活学関連
幼い頃から、私は地球に散歩しにきたのだと思っていた。
散歩の途中で、寄り道をして「自分が選びたい事」を選んで楽しんでいる。 興味があることを体験する。。。 20代になり社会にでてからは「ジグソーパズル」をしている気になった。 部署が変わったり転職すると、移動して新しい場所でまたジグゾーパズルを始める。 26歳のときに与えられるジグソーパズルに飽きたのか。 仕事を辞めて、留学目的でフランスへ移動し、学びながら仕事もした。 自分が選んだ場所に移動して、与えられるジグソーパズルではなく、自分で見たこともないジグソーパズルを選んだ。 こんな感じで、自分で移動して自分でパズルを選ぶのを暫く続けていたけど、そのうち「これをしてほしい」とパズルが届くようになった。そのパズルは数年掛けて大きいものにしたけど、自分で完成させるようなものではなかった。 また移動して、新しいパズルを選ぶ。 これ、5年位前から「移動してジグソーパズルをする」のではなく、他の体感に変わっている。 人それぞれだと思うけど、私は。。。 寄り道や乗り換えたりしながら、自分のペースで「バックパックの旅のような散歩」を続けている。同時に、映画やゲームのような移り変わる立体画像が、自分に向かって流れている。勝手に画面が届くけど「感情というアンテナを使って何にフォーカスするか」は、人それぞれ。。。自分に関係がないものを無視して通り過ぎることも増えている体感がある。簡単に受け取れる情報や物が沢山あるのでしょうね。シッカリと自分の目で選び、確認し受け取り続けたいものです。 ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-14 09:29
| 最近思うこと・ひとりごと
いただいちゃいました!「こんなももらったんだよ。持っていって!」と、ご近所のマダムからお友達の庭で育った
![]() 金柑とカリンをいただきました☆ 庭で育てられた柿をいただくこともあり、オレンジ色のボールのキャッチボール(バスケットのパスのような)をしているなと思っていましたが、今回はキンカンとカリンです。 カリンはブランデーに漬けようかな。。。 キンカンは食べたりジャムにしてクッキーに練りこんでもいいかな。 いろいろアレンジ利かせて愉しませていただきます! アボカドを種から育て始めて、1年半ほど経ちました。 そのうち実がなってくれるかな。 沢山プレゼントできるくらい育ててみたいと思っています☆ アボカド大好き!樹で完熟させた獲りたてを食べたい。 ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-10 15:21
| 北埼玉プロヴァンス化計画
寒さに強いと思われるイタリアの「有機種子(固定種)」をゲットして、
11月の満月の日に、家業ワイン屋の側面植え込みに蒔きました。 これです☆ ![]() 「二十日大根」と「コールラビ」です。 11月の満月は"11月7日"だったので20日は過ぎましたね。 寒い時期の「二十日大根」は40-60日かかるとも言われているようなので、ジックリ待ってみることにします。小さくても味が凝縮されているかもしれませんね。 秋蒔きの時期は10月までと書かれていたようですが、時期がずれても待てば収穫して愉しむことができるでしょう。ジックリとゆるるりお付き合いをして育てることにします。 いつ収穫できるかな☆ 楽しみ! ![]() 地球生活塾日本支部 ▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-04 16:03
| 北埼玉プロヴァンス化計画
▲
by chikyuseikatsu
| 2014-12-03 15:29
| 地球を楽しむ!地球生活学関連
1 |
![]() |
![]()
カテゴリ
応援してます!ジパング♪
北埼玉プロヴァンス化計画 健康・天然ケア・免疫力アップ クスリ・市販のケア用品など 食の安全・栄養・デトックス 地球を楽しむ!地球生活学関連 地球・街・住環境を整える 富を広げ循環させる方法 最近思うこと・ひとりごと 優れもの常備食・非常食 SKY AROUND
検索
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
以前の記事
2016年 09月
2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月
その他のジャンル
ファン
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||